ビカクシダの板付け
11月に入りましたね・・・今年もあと2ヵ月ホントあっという間です(゚∀゚)
我が家のリビングに掛けてある、手ぬぐい額もハロウィンからクリスマスバージョンに変わりました・・・


いくらなんでも早い気がしますが(ーー;)
まあ、ディズニーランドのクリスマスファンタジーも来週あたりから始まるみたいだしヨシとしましょう(^^)
さて、
先週の土曜日、台風22号が近づいてくるさなか届いたのがこちら!

ビカクシダ リドレイ です。
前から欲しかったリドレイ・・・
この時期に導入するのはどうかと思ったんですが、貯まったTポイントの有効期限が迫っていたためヤフオクでゲット!(口実ですが・・・)
せっかくなんで板付けしてやろうと、大工のお義父さんの倉庫を物色・・・

宝の山です(゚∀゚)
杉板なんかホームセンターでいい値段しますもんね
そんでもって見つけたのが、すでに黒く塗装してある杉板

ついでにジグソーを借りて、あえて端部は曲線にカット
幅が狭かったため木工用の接着剤でつなぎ合わせ・・・
そして出来たのがこの3つ

今回はこれを使います。(あと2つ付けられる^m^)

あとは・・・水苔をま~るく盛ってリドレイを乗っけてテグスで括り付けて
ハイ、できあがり!

さらに、何年か前に子供が海で拾ってきた流木を使って他のビカクシダも飾ってみました(^_^)/

なんとかこの冬を乗り越えてくれれば良いのですが・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
念願の
10月に入りましたね!
立ち上げてから半年経ったパルダリウムですが夏の間、調子を崩した葉っぱなんかもあり、だいぶ当初より様子が変わってきました・・・


壁面に苔なんかも追加したのですが、あんなに調子の良かったマコデスもあっとゆう間に溶けてしまい残ったのはこれだけ・・・

復活するのは難しいかな(^-^;
さて、
先週の日曜日ですが社員旅行で九州に行ってきました(^^)

静岡空港から福岡空港まで1時間30分・・・あっという間です。
私は20年以上も前ですが学生時代、九州の大分に住んでいたことがあるんです・・・
当時は静岡に空港が無かったんで新幹線や特急を乗り継いだり、寝台列車なんかで1日かけて静岡から九州に行ってました(^-^;
それはそれで楽しかったんですがね(^^) (寝台特急富士 懐かしいなあ・・・)
福岡空港からバスに揺られて2時間・・・この日の最大の目的は長崎の軍艦島です!
ここには前から1度行ってみたかったんです。
ただ軍艦島(端島)は海が荒れると上陸できない・・・
この旅行、9月初旬に行った前半グループと今回と2班に分かれて行ったんですが、前半グループは天気が良くて無事上陸・・・
今回は台風時期で嫌な予感がしていたんですが幸いにも海はべた凪でした(^^)
そしてこれが念願の軍艦島!

迫力はもちろんあったんですが、近づくにつれて異様な雰囲気もしました( ;∀;)
そして上陸・・・

明治時代から昭和にかけて炭鉱で栄えた島で、約5300人が住んでいて当時の人口密度は世界一・・・
島には学校はもちろん病院や映画館そしてスナックやパチンコ屋もあったそうです。
とても裕福で、テレビ・洗濯機・冷蔵庫の普及率が全国平均が10%前後だった当時、島ではほぼ100%だったみたいです(゚∀゚)



軍艦島はいろんな思いを感じさせる所でした・・・
そして2日目は福岡観光
太宰府天満宮は月曜日だったんで空いてると思ったんですが、お隣の国の人達でいっぱい^^;

その後も福岡観光を楽しみました・・・
さらっと流しましたが楽しい旅行でした!(夜も楽しかった・・・)

にほんブログ村

にほんブログ村
立ち上げてから半年経ったパルダリウムですが夏の間、調子を崩した葉っぱなんかもあり、だいぶ当初より様子が変わってきました・・・


壁面に苔なんかも追加したのですが、あんなに調子の良かったマコデスもあっとゆう間に溶けてしまい残ったのはこれだけ・・・

復活するのは難しいかな(^-^;
さて、
先週の日曜日ですが社員旅行で九州に行ってきました(^^)

静岡空港から福岡空港まで1時間30分・・・あっという間です。
私は20年以上も前ですが学生時代、九州の大分に住んでいたことがあるんです・・・
当時は静岡に空港が無かったんで新幹線や特急を乗り継いだり、寝台列車なんかで1日かけて静岡から九州に行ってました(^-^;
それはそれで楽しかったんですがね(^^) (寝台特急富士 懐かしいなあ・・・)
福岡空港からバスに揺られて2時間・・・この日の最大の目的は長崎の軍艦島です!
ここには前から1度行ってみたかったんです。
ただ軍艦島(端島)は海が荒れると上陸できない・・・
この旅行、9月初旬に行った前半グループと今回と2班に分かれて行ったんですが、前半グループは天気が良くて無事上陸・・・
今回は台風時期で嫌な予感がしていたんですが幸いにも海はべた凪でした(^^)
そしてこれが念願の軍艦島!

迫力はもちろんあったんですが、近づくにつれて異様な雰囲気もしました( ;∀;)
そして上陸・・・

明治時代から昭和にかけて炭鉱で栄えた島で、約5300人が住んでいて当時の人口密度は世界一・・・
島には学校はもちろん病院や映画館そしてスナックやパチンコ屋もあったそうです。
とても裕福で、テレビ・洗濯機・冷蔵庫の普及率が全国平均が10%前後だった当時、島ではほぼ100%だったみたいです(゚∀゚)



軍艦島はいろんな思いを感じさせる所でした・・・
そして2日目は福岡観光
太宰府天満宮は月曜日だったんで空いてると思ったんですが、お隣の国の人達でいっぱい^^;

その後も福岡観光を楽しみました・・・
さらっと流しましたが楽しい旅行でした!(夜も楽しかった・・・)

にほんブログ村

にほんブログ村
帰ってこいよ
今日は本社で会議があったため自宅から出勤でした・・・
会議が終わり上司に話があると呼ばれ行ってみると、10月になったら本社に帰ってきてくれとのこと・・・
えっ~! だって少なくとも2年は単身赴任生活を送るつもりだったのに、たった3ヶ月で終~了~
うれしいような、もう少し一人暮らしを満喫したかったような・・・
でもやっぱり自宅から通うのが一番ですね(^^)
ただ10月からホント仕事が忙しくなりそうです(*_*)
さて、
30㎝キューブの水槽上にケージに入りきらなくなったアヌビアスなんかの水上葉を差し込んでから約半年・・・
だいぶ順応してほぼ常湿化しました。

ピレアもちょっと色が抜けたけどそれでも元気!

特に成長著しいのがアヌビアス・ハスティフォリア

葉質もゴワゴワで完全に観葉植物化です(^^)

それにしても30cmキューブにサイアミ2匹は水槽小さいですね^^;

この夏、いくつか葉っぱや水草をロストさせてしまいましたが10月からまたじっくりお世話ができそうです(^^)

にほんブログ村

にほんブログ村
会議が終わり上司に話があると呼ばれ行ってみると、10月になったら本社に帰ってきてくれとのこと・・・
えっ~! だって少なくとも2年は単身赴任生活を送るつもりだったのに、たった3ヶ月で終~了~
うれしいような、
でもやっぱり自宅から通うのが一番ですね(^^)
ただ10月からホント仕事が忙しくなりそうです(*_*)
さて、
30㎝キューブの水槽上にケージに入りきらなくなったアヌビアスなんかの水上葉を差し込んでから約半年・・・
だいぶ順応してほぼ常湿化しました。

ピレアもちょっと色が抜けたけどそれでも元気!

特に成長著しいのがアヌビアス・ハスティフォリア

葉質もゴワゴワで完全に観葉植物化です(^^)

それにしても30cmキューブにサイアミ2匹は水槽小さいですね^^;

この夏、いくつか葉っぱや水草をロストさせてしまいましたが10月からまたじっくりお世話ができそうです(^^)

にほんブログ村

にほんブログ村
あま~い!
9月に入り風に秋の気配を感じるようになってきましたね(^^)
我が家の植物はこの暑い夏を乗り越えられずに調子を崩したものがちらほら・・・
ホマロメナにアルゴステマにそしてピンナ・・・ヨッシーさんごめんなさい(>_<)
単身赴任のせいにしよう(ーー;)
なんとか復活してほしいのですが・・・
そんな中でもアグラオネマは順調です!

水槽に入りきれなくなり外に出してこの状態で2ヵ月、最初はへこたれた葉っぱもあったんですが、徐々に常湿に慣れてきて今では新しい葉っぱを次々展開しています(^^)


冬になったらどうしよう(^-^;
さて、
我が家の今夜の夕食です・・・

いくら弁当とコロッケ・・・変な組み合わせ^^;
ウソです
実はこれ、あま~いスイーツなんです!

いくら弁当にそっくりなティラミス・・・
いくらはゼリーでしょうゆはカラメルです。
そしてコロッケはパイ生地にカスタード、ソースはチョコレート(*_*)


リモージュさんの「おもしろケーキ」というもので、この他に串カツやたこ焼きなんかもあるんですよ!
子供たちは喜んでいましたが・・・
本物が食べた~い!!

にほんブログ村

にほんブログ村
我が家の植物はこの暑い夏を乗り越えられずに調子を崩したものがちらほら・・・
ホマロメナにアルゴステマにそしてピンナ・・・ヨッシーさんごめんなさい(>_<)
単身赴任のせいにしよう(ーー;)
なんとか復活してほしいのですが・・・
そんな中でもアグラオネマは順調です!

水槽に入りきれなくなり外に出してこの状態で2ヵ月、最初はへこたれた葉っぱもあったんですが、徐々に常湿に慣れてきて今では新しい葉っぱを次々展開しています(^^)


冬になったらどうしよう(^-^;
さて、
我が家の今夜の夕食です・・・

いくら弁当とコロッケ・・・変な組み合わせ^^;
ウソです
実はこれ、あま~いスイーツなんです!

いくら弁当にそっくりなティラミス・・・
いくらはゼリーでしょうゆはカラメルです。
そしてコロッケはパイ生地にカスタード、ソースはチョコレート(*_*)


リモージュさんの「おもしろケーキ」というもので、この他に串カツやたこ焼きなんかもあるんですよ!
子供たちは喜んでいましたが・・・
本物が食べた~い!!

にほんブログ村

にほんブログ村
夏休みとビカクシダ
子供たちの夏休みも終盤となり、次男坊の絵日記のネタ作りにと静岡市内にあるプールに行ってきました!
行ってきたのは大浜公園プール・・・
久々に朝からいいお天気で絶好のプール日和!

このプール、毎年来ているプールでその名の通り、海沿いにあるプールなんです。

そしてこのプール何が良いかって、なんといっても無料なんです!
入場料は無料でプールの出入りはいつでも自由(^^)
メインの流れるプールの他に全部で4種類のプールが楽しめます・・・


そして、もう一つのお楽しみが、近くの出店で水着のまんま買って食べる静岡おでん!(^^)!



一本ずつ串に刺さっている静岡おでん・・・うまし!
ただ、このプールには駐車場が無いんです・・・
周囲の民間の駐車場を利用するしかなく、どこも1日1,000円・・・
まあ家族4人でお弁当持って1日遊べるなら1,000円は安いかな(^-^;
さて・・・
みなさんのブログ記事を読んでいるうちに欲しいと思っていたビカクシダ
園芸種は持っていたんですが、原種のものが欲しかったんです・・・
ある日、植物好きの会社の同僚から「ビカク、静岡にも置いている店ありますよ。」と情報を得たので行ってきました。
行ってきたのは静岡市清水区にあるombak(オムバック)さん・・・
オシャレなお花屋さんなんですがけっこうマニアックな植物も置いています(^^)
その一角にビカクコーナーが
リドレイにコロナリウムにウィリンキー、ステマリアにスパーバム・・・
けっこういろいろありましたね!(写真撮るの忘れた・・・)
そして散々迷ってお持ち帰りしたのがこの2種・・・1種類のつもりがつい(^-^;
まず1つ目がヘゴ板付けのビカクシダ・アルシコルネ

アフリカ産のものらしくて胞子葉の切れ込みの感じがカッコ良かったんで選びました!(^^)!

そしてもう1種・・・
ビカクシダ・ウィリンキー
こちらはコルク付け

貯水葉はまだまだですが、胞子葉の垂れ下がり具合がなんとも良くて(^^)
とにかくいきなり2種・・・ハマりそうです!

にほんブログ村

にほんブログ村
行ってきたのは大浜公園プール・・・
久々に朝からいいお天気で絶好のプール日和!

このプール、毎年来ているプールでその名の通り、海沿いにあるプールなんです。

そしてこのプール何が良いかって、なんといっても無料なんです!
入場料は無料でプールの出入りはいつでも自由(^^)
メインの流れるプールの他に全部で4種類のプールが楽しめます・・・


そして、もう一つのお楽しみが、近くの出店で水着のまんま買って食べる静岡おでん!(^^)!



一本ずつ串に刺さっている静岡おでん・・・うまし!
ただ、このプールには駐車場が無いんです・・・
周囲の民間の駐車場を利用するしかなく、どこも1日1,000円・・・
まあ家族4人でお弁当持って1日遊べるなら1,000円は安いかな(^-^;
さて・・・
みなさんのブログ記事を読んでいるうちに欲しいと思っていたビカクシダ
園芸種は持っていたんですが、原種のものが欲しかったんです・・・
ある日、植物好きの会社の同僚から「ビカク、静岡にも置いている店ありますよ。」と情報を得たので行ってきました。
行ってきたのは静岡市清水区にあるombak(オムバック)さん・・・
オシャレなお花屋さんなんですがけっこうマニアックな植物も置いています(^^)
その一角にビカクコーナーが
リドレイにコロナリウムにウィリンキー、ステマリアにスパーバム・・・
けっこういろいろありましたね!(写真撮るの忘れた・・・)
そして散々迷ってお持ち帰りしたのがこの2種・・・1種類のつもりがつい(^-^;
まず1つ目がヘゴ板付けのビカクシダ・アルシコルネ

アフリカ産のものらしくて胞子葉の切れ込みの感じがカッコ良かったんで選びました!(^^)!

そしてもう1種・・・
ビカクシダ・ウィリンキー
こちらはコルク付け

貯水葉はまだまだですが、胞子葉の垂れ下がり具合がなんとも良くて(^^)
とにかくいきなり2種・・・ハマりそうです!

にほんブログ村

にほんブログ村